新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
自己PRは人に見てもらうべきです。
先日、私の田舎くさいPRを友人に見てもらったら
かなりすっきり洗練されたものになりました!
お願いするなら就活経験者か年上の人、正直な人に見てもらうと良いでしょう。
優れた自己PRをどこぞのサイトで読んで
凹んでいたのですが、もう生き返りました。
ご紹介しましょうビフォアアフター
「自己PR 留学編」
《BEFORE》
中国語を極めるため、一年間上海へ留学しました。
途中、会話力が足らないと判断し、実用的な中国語を学ぶため、4ツ星ホテルでフロントスタッフのアルバイトに挑戦しました。
週5日のアルバイトは半年間続け、その中で英語・中国語を使い、お客様や同僚ととにかく積極的にコミュニケーションを図りました。
また部門ごとの電話番号表を貼るなど仕事の効率化を提案してきました。
目標達成のために計画的に行動すること、フットワークの軽さ、現状に満足しない提案力、あくなき向上心が私の強みです。
231字
ここがダメ①経歴を書いているだけ
ここがダメ②最後の文(結論)と内容がちぐはぐ
ここがダメ③目標が何で結果がどうだったのか見えない
ここがダメ④最後の文は抽象的過ぎありきたりで印象が薄い
で、友人に見てもらい、
《AFTER》
計画実行力と現状に満足しない向上心があります。
専攻の中国語を極めるため、一年間上海へ留学しました。
大学での授業に飽き足らず、実用的な中国語を学ぶため、4ツ星ホテルでフロントのアルバイトを経験しました。
週5日のペースで半年間働き、中国語でお客様にご要望をお聞きしたり、同僚や上司を説得し部門ごとの電話番号表を貼るなど仕事の効率化を提案したりしました。
結果、大学では最上級クラスに進級し、HSK8級を取得。
職場では電話時間が短縮されクレームが減少。
自分のレベルアップと職場のレベルアップを実現しました。
249字
ふー。
これで、
「目標」→「計画」→「行動」→「達成(成果)」
という流れを表現できたような気がします。
ありがとう赤ペン先生!!
次回は「部活編」見てください。
日記 | trackback(0) | comment(0) |
comment
trackback
trackback_url
http://dreamysunup.blog4.fc2.com/tb.php/186-4bc2a21e
| TOP |